Scher, C.D.L., Belmont Jr, Lieutenant Colonel Philip J, Bear, M.R., Mountcastle, S.B., Orr, J.D. & Owens, M.B.D. 2009, “The incidence of plantar fasciitis in the United States military”, JBJS, vol. 91, no. 12, pp. 2867-2872.
Taunton, J.E., Ryan, M.B., Clement, D.B., McKenzie, D.C., Lloyd-Smith, D.R. & Zumbo, B.D. 2002, “A retrospective case-control analysis of 2002 running injuries”, British journal of sports medicine, vol. 36, no. 2, pp. 95-101.
Tong, K.B. & Furia, J. 2010, “Economic burden of plantar fasciitis treatment in the United States”, American journal of orthopedics (Belle Mead, N.J.), vol. 39, no. 5, pp. 227-231.
Digiovanni, B.F., Nawoczenski, D.A., Malay, D.P., Graci, P.A., Williams, T.T., Wilding, G.E. & Baumhauer, J.F. 2006, “Plantar fascia-specific stretching exercise improves outcomes in patients with chronic plantar fasciitis. A prospective clinical trial with two-year follow-up”, The Journal of bone and joint surgery.American volume, vol. 88, no. 8, pp. 1775-1781.
踵の痛みに悩まされている人は多いのではないかと思います。
僕も現役時代に、朝起きると歩けないくらい痛かった時期がありました。
英語でPlantar heel pain、日本語では足底腱膜炎と表記されていることが多いです。
約2000名のランナーを対象にした調査では7.8%を占め、ランニング障害のなかでは3番目に多いと報告されています。
アメリカでは足底腱膜炎に対する治療は2億840万ドルの費用をようしており、内訳の80%が薬物療法と報告されています。
アメリカらしい結果と感じます。痛みどめだけでは、なかなかよくならない印象です。
リスクとして挙げられているのは
年齢が40-60歳で好発、肥満度、BMIが25以上で2倍、30以上で5.6倍とされています。
やはり、体重ですかね。
運動できないと増加しますし、悪循環です。
これらの報告はアスリートが対象ではありません。
運動習慣のある人は、経験上とても多い気がしますし年齢も下がってくると思います。
実際に多くのアスリートが痛みを感じていることを経験しています。
アライメント(骨の配列、足の形状)は、
やはりここでも回内足(土踏まずが落ちている状態)が多いようです。
効果的な運動療法はストレッチになります。
足底腱膜とアキレス腱に対するストレッチは有用であり、
足底腱膜ストレッチはより大きな効果が期待できるとされています。
方法はゴルフボールを踏んで、コロコロと転がすような感じでしょうか。
参考文献
Scher, C.D.L., Belmont Jr, Lieutenant Colonel Philip J, Bear, M.R., Mountcastle, S.B., Orr, J.D. & Owens, M.B.D. 2009, “The incidence of plantar fasciitis in the United States military”, JBJS, vol. 91, no. 12, pp. 2867-2872.
Tong, K.B. & Furia, J. 2010, “Economic burden of plantar fasciitis treatment in the United States”, American journal of orthopedics (Belle Mead, N.J.), vol. 39, no. 5, pp. 227-231.
Digiovanni, B.F., Nawoczenski, D.A., Malay, D.P., Graci, P.A., Williams, T.T., Wilding, G.E. & Baumhauer, J.F. 2006, “Plantar fascia-specific stretching exercise improves outcomes in patients with chronic plantar fasciitis. A prospective clinical trial with two-year follow-up”, The Journal of bone and joint surgery.American volume, vol. 88, no. 8, pp. 1775-1781.
A1’s Sports medicine
.
06-6167-7115
〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-7-21 グラヴィール鶴見102
営業時間:9:00~12:00/13:00~18:00
定休日:土・日・祝
■□――――――――――――――――――□■