080-5864-5493
〒538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見2-4-1
完全予約制
2021年1月 足根管症候群 外反母趾
今年も始まったと思えば、1月も終わってしまいますね。
「1 月は行く」「2 月は逃げる」「3月は去る」という言葉があるように感覚的にはあっという間に感じてしまいます。
本年も変わらず様々な方にお問い合わせをいただいております。
いくつかの中、2例を紹介させていただきます。
1例目 病院勤務の40代男性
高校時代は長距離を専門とされていたようですが、歩き回る仕事柄、足のトラブルに悩まれていたようです。
また、医療機関では足根管症候群と診断を受けていました。
靴を観察してみると、靴底は左右での擦り減り方が対称的ではありませんでした。
そして、実寸よりもオーバーサイズを使用されていました。
この方も、これまでと同様に靴のサイズダウンと履き方を指導させていただきました。
2例目 クラシックバレエを頑張っておられる小学生
外反母趾の角度が強く、お母さんが心配されお問合せいただきました。
現在のところ痛みもなくトラブルにはなっていませんが、将来的には影響が出てくることも否定はできません。
この世代で問題になるのは、学校で使用する上履きです。
一般的にはバレーシューズと呼ばれる柔らかいものがシェアをしめています。
身体の柔らかいお子さんには負担が大きくなることは間違いありません。
これらのような課題にもお手伝いできることがあると思います。
お気軽にお問い合わせください。
23/11/18
23/06/13
TOP
今年も始まったと思えば、1月も終わってしまいますね。
「1 月は行く」「2 月は逃げる」「3月は去る」という言葉があるように感覚的にはあっという間に感じてしまいます。
本年も変わらず様々な方にお問い合わせをいただいております。
いくつかの中、2例を紹介させていただきます。
1例目 病院勤務の40代男性
高校時代は長距離を専門とされていたようですが、歩き回る仕事柄、足のトラブルに悩まれていたようです。
また、医療機関では足根管症候群と診断を受けていました。
靴を観察してみると、靴底は左右での擦り減り方が対称的ではありませんでした。
そして、実寸よりもオーバーサイズを使用されていました。
この方も、これまでと同様に靴のサイズダウンと履き方を指導させていただきました。
2例目 クラシックバレエを頑張っておられる小学生
外反母趾の角度が強く、お母さんが心配されお問合せいただきました。
現在のところ痛みもなくトラブルにはなっていませんが、将来的には影響が出てくることも否定はできません。
この世代で問題になるのは、学校で使用する上履きです。
一般的にはバレーシューズと呼ばれる柔らかいものがシェアをしめています。
身体の柔らかいお子さんには負担が大きくなることは間違いありません。
これらのような課題にもお手伝いできることがあると思います。
お気軽にお問い合わせください。
A1’s Sports medicine
.
080-5864-5493
〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見2-4-1
完全予約制 お気軽にお問い合わせください
■□――――――――――――――――――□■